小児矯正歯科の費用について
矯正歯科治療は費用がかかるイメージがありますが、子供の矯正治療は、段階的に治療を行うため、成人矯正とは費用体系が多少異なります。
第一期治療と第二期治療の費用について
小児矯正歯科の治療は永久歯が生えそろう前に行う第一期治療と、永久歯が生えそろってから行う第二期治療があります。
第一期治療の費用
第一期治療にかかる費用の相場は30~60万円となっています。
内訳としては、初診料や相談・精密検査など矯正治療の前段階に5万円ほど、矯正装置代を含めた矯正治療の費用が25~50万円程度、そのほか通院の際にかかる費用が毎回1,000円~1万円ほどかかってきます。
歯科医院によっては、初診料や検査料などが無料のところもありますので、実際にかかる総額については歯科医院に直接確認しましょう。
第二期治療の費用
第二期治療はトータルで25~65万円が相場となっています。
こちらは矯正の基本的な料金が20~60万円ほどと、通院ごとの費用が必要になります。
表側矯正をするか裏側矯正にするか、といった治療内容によっても治療費が異なるので、最初にしっかりと治療費用を確認するようにしてください。
このように、第一期・第二期治療を合わせるとトータルの費用は50~120万円ほどとなりますが、第一期治療がうまくいった場合は、第二期治療が不必要になるケースもあります。
また、第一期治療を受けず第二期治療から矯正治療をスタートする場合も、トータル70~100万円とある程度の費用がかかります。
小児矯正歯科は保険適用される?
小児矯正歯科だけでなく矯正歯科の治療は基本的に公的保険が適用されない「自由診療」にあたります。
ただし、口唇裂(こうしんれつ)などの先天的咬合機能異常や顎変形症など、通常の矯正治療だけでは治療できないような方は、外科手術と歯列矯正を併用した治療を行う場合があり、その場合は保険適用が可能になります。